ついったー

| コメント(0) | トラックバック(0)
このブログの右カラムにAPIが仕込んであって自分の書き込みだけ表示されているが、ゼミ生を主なフォロワーとして、ついったーをはじめている。当初はメーリスをチャットのように使う学生がいて、独り言の発言欲求を発見したことや、ゼミブログへの書き込みが進まないので、一行ブログとして使えないかと思ったからだった。自分の書き込みはブログに表示させているせいもあり、起承転結を付け、割に慎重に書いている。事後編集ができず、記事削除しかないからだ。
メールともブログともSNSとも違うことはわかるが、「使い方がよくわからない」という学生も多い。日本語版には反映していない機能も多いようで、検索や流行のトピックなどは事実上ローカライズされていない。ミクシと違って携帯から新規登録できないことも、日本で登録者が急増しない理由かもしれない。登録してしまえばm.twitterやMovatterなど対応サービスはあるのだが。
お互いフォローし合っている人の書き込みが反映されるというのは、 SNS、たとえばミクシのマイミクに近い、信頼への期待があるコミュニティと考えてよいだろう。ブロックもでき、そもそもフォローしていない相手の投稿は自分のページに現れないが、相手のページのRSSフィードが取得できれば、フォロワーも含め、相手のコミュニティの書き込みをすべて読むことはできてしまう。
ついったー関連の書き込みでは「Twitterを楽しむ10の方法(初心者ver)」というのがわかりやすかった。返信プレッシャーがかかるネットのコミュニケーションを「メンドクサケーション」と切って捨てているが、メールのやりとりでもどこで返信をやめていいかわからなくなることがあるし、ミクシの足あとは気になるが確かに反応を強制されるなら面倒くさいかも。ちょっと公園デビューのプレッシャーに似てる。
ついったーはFacebookを使っていたり、Skypeで使用言語を英語に設定したりする人には英語コミュニケーションの場として使えるかも。コンセプトのわかりにくさとローカライズの遅れでiモード化、ミクシ化はしないだろうが、ネットコミュニケーションのニッチツールとしてしばらくいじってみようと思う。何しろPC、携帯の他、ウインドウズモバイル、iTouch/iPhoneなどなどリーダーには事欠かない。FireFoxブラウザのプラグインのTwitterFoxは未読数まで出てきて便利。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://cgi.rikkyo.ac.jp/~masutani/mt/mt-tb.cgi/300

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.26

このブログ記事について

このページは、舛谷鋭が2009年6月11日 17:54に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「華人ネットのハブ組織」です。

次のブログ記事は「革命聖地へのいざない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。