シラバス
授業記録
2023
- 23/09/25/4?
- 23/10/02/4? 書誌ソフト講習会、ゼミ:6号館2Fしおり
フィールドワーク
- 近ツリスタディツアー・カンボジア9次ミッション? 23/3/11-17
- プレゼン合宿23a? 23/4or5週末一泊
- 秋葉原見学 23/4or5土14時 電気街口集合(-17時)
- 屋久島エコツアー(グロスタ運営)23/9/12-15
- 六大戦新歓 23/5/20日 (まちづくり運営) 10時半 神宮球場立教側応援席チケット売り場集合(学生券は現地購入)
- 屋形船 23/5/20日 (まちづくり運営)
- 山手線徒歩一周 23/11 (まちづくり運営)
- 富士登山 23/8/4-5金土(グロスタ運営)
社会連携
- ENgaWAであそぼ_大学連携 23/1/22
- あしがくぼ氷柱 立教企画 23/2/14
プロジェクト
- ICT (授業記録担当) 月昼前847
- 奥村w、奥山w、青屋w、石田w、磯部w*、杉山n、市園m、増田w**、土田w、緒方w、宮崎n、石山w
- 観光まちづくり 月昼後847
- 緒方*、宮崎**、土田、増田、宮嶋、杉山、竹内、磯部、谷口、石田
- メディア・ツーリズム 火昼オンライン meet-kanko22
- トラベルライティング 水曜昼5-5F
- 三谷、奥村、浅利、宮嶋*、市園、岡本**、青屋**、石山
- 日本とアジア 火昼847
- 三谷、谷口、奥山*、浅利**、磯部、竹内、渡邊、土田、緒方
- グローバルスタンダード 金昼847ハイブリッド zoom
- 岡本、奥村**、奥山、浅利、宮嶋、窪田*、増田、宮西
- ホームステイ 金昼847ハイブリッド zoom
- リーダー* サブリーダー**
- 社会連携
- 学外からの依頼事項を請け負い、イベント実施、調査報告を行う
- ゼミ全体で担うが、コアメンバーは観光まちづくりに所属する
メーリングリスト
学生同士の交流にも使えるが、教員や大学からの公式連絡用なので、必ず受信できるようにしておくこと
各キャリアの迷惑メール対策により届かない場合があります
ソーシャルコンピューティング
調整用にゼミライングループも併用しますが、プロジェクト連絡等の公式アナウンスは【必ずメーリスでも送信】して下さい
- 使用上の注意
- グループ登録から外れている人が居ること
- サーバや回線状況で未送信や遅延が起きること
- 個人と思ってグループに返信してしまうこと
- 会社や海外(中国、ロシアなど)で使えない場合があること
Instagram
- LINE同様スマホに特化したサービスだったが、PCからも以下ウェブで編集や配信以外はできるようになっている
- スマホカメラはもちろん、デジカメからも無線対応や無線メモリカード使用で、スマホ経由で写真投稿できる。
- 海外の友人、ゼミ卒業生との連絡や、写真の共有、イベントでアポ調整など
- ログインして、舛谷ゼミ総会グループへ参加
Googleドライブ
- オフィスソフトファイルをグループ共有して作業できる
- Classroom経由で課題提出時にも利用する
Google Classroom
- 授業支援システム。DriveやカレンダーなどGoogleサービスと連携
- 主に課題提出で使用
スマホアプリ
- Classroomアプリをダウンロードしてインストール
- その他、Googleドライブ、ドキュメント、スライド、スプレッドシートなどを入れておくと便利
課題提出
- +添付ファイルの追加を押し、作成▼から通常は「新しいスライド」を選び、冒頭スライドのタイトルに内容、サブタイトルに学生番号・名前を記入し、スライドを加えて講読資料とします。自動保存なので、作成が終了したら課題ページから提出ボタンを押して下さい。
- 別途ファイル作成してある場合は、追加▼からアップロードして下さい。
- 返却されたファイルのコメントは「新しいウインドウで開く」と見えることがある
V-Campus CHORUS(Canvas LMS)