FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示 編集 | 編集(管理者用) | 差分

BruNei

編集

プロジェクト説明

編集

ホームステイ

参考リンク

受入

実施手順

実施日程

事前研修

講読

  • 9章「ホームステイにおける異文化のまなざし」『観光のまなざしの転回 : 越境する観光学』(新座 NDC:689||E 59 41024136)
  • 火曜ランチミーティング:研究室
  • 09/6/2
    • ブルネイホームステイ経験談、講読:はじめに
  • 講読から見出した課題
    • 文化を紹介し合うとき、誤解や誤認を極力無くすにはどうすればいいか。また私たちが日本文化を紹介するときどのように提示すべきか
    • ホームステイ前の事前調査
    • ホームステイが成立するための仲介機関の存在
    • ホームステイと観光の境界線
    • ステレオタイプ化された捉え方(ゲスト)
    • 「見せる」文化(ホスト)
    • 事前に向けたまなざしと実際のホームステイの現場でのズレ
    • ホームステイのホストを引き受ける人は、限定されないか。
    • 自分の文化のフィルターを通して相手の文化を規定してしまう自文化中心主義

乗り換え空港での過ごし方

フライト予定

現地スケジュール

写真

日本ブルネイ文化交流協会

ブルネイリンク

現地報道

ブルネイニュース

ブルネイ資料

書籍

  • 石井米雄ほか『東南アジアを知る事典 新訂増補』平凡社、1999
  • 大河内博『ブルネイでバドミントンばかりしていたら、なぜか王様と知り合いになった。』集英社インターナショナル、2014
    • 正確な地図と最新と情報を含む。しばらく事前研究教科書とします
  • 下元豊『もっと知りたいブルネイ』弘文堂、1986 R本館、人文
  • 竹田軍郁『観光開発の手法と実践ーブルネイ観光マスタープラン作成をモデルとして』創英社、2003 R新座
  • 日本ブルネイ友好協会編『ブルネイ王国19世紀の激動』日本ブルネイ友好協会、1996
  • 日本ブルネイ友好協会編『ブルネイの戦中誌』日本ブルネイ友好協会、1996
  • 野村亨監修『北ボルネオの歴史』1997
  • 安田信『東南アジア法』日本評論社、2000 R本館、社
  • 鷲見正訳『ブルネイの古代史』日本ブルネイ友好協会、1995

雑誌論文

  • 業界の動向 ブルネイダルサラーム国の食品産業事情 田中 好雄 JAS情報 52(4), 1-4, 2017-04
  • ブルネイの言語事情 木下 裕昭 和洋女子大学英文学会誌 (50), 27-69, 2016-03
  • ブルネイの対外交流史からみるインバウンド観光の可能性 岡山 奈央 文明研究 (35), 97-115, 2016
  • 産学連携による海外インターンシップの研究開発(2)ブルネイ旅行会社観光ガイド実習制度 郄橋 修一郎 高崎商科大学紀要 = The journal of Takasaki University of Commerce (31), 219-230, 2016
  • 都市のコンパクト化を目指したブルネイのマスタープラン改革(マスタープラン,都市計画,学術講演会・建築デザイン発表会) ハジハムザ ハナ , 浦山 益郎 学術講演梗概集 2015(都市計画), 809-810, 2015-09-04
  • スルタン・オマール・アリ・サイフディン3世と新連邦構想 : ブルネイのマレーシア編入問題 1959-1963 鈴木 陽一 , Suzuki Yoichi アジア・アフリカ言語文化研究 (89), 47-78, 2015-03
  • ブルネイ・ダルサラームにおけるイスラーム金融部門の形成とその特徴 上原 健太郎 イスラーム世界研究 8, 194-206, 2015-03
  • 北部ボルネオの近代化とキリスト教諸教派の活動 石井 眞夫 , ISHII Masao … 本稿はインドネシア領とマレーシア領、ブルネイ王国に分割されたボルネオ島の地域格差やキリスト教布教活動の相違を念頭に、主として北ボルネオ(東マレーシア)でのキリスト教布教活動の実情とそれが北ボルネオの近代化におよぼす影響を記述する中で、山地民ダヤクのキリスト教への改宗過程を考察しようとするものである。 … 人文論叢 = Bulletin of the Faculty of Humanities and Social Sciences,Department of Humanities (32), 1-14, 2015
  • ビジネスレポート 「ハラル」認証で世界の指導国をめざすブルネイ.Asia market review 26(8), 20-23, 2014-05-01
  • 大熊 靖夫:アジア知財事情(第13回)ブルネイ・ダルサラーム国.発明 = The invention 111(5), 20-23, 2014-05
  • 村上 陽子 , 土屋 陽介:海外大学との国際遠隔PBLによる共同システム開発プロジェクトの実施事例とグローバル人材育成のためのラーニング・パターン.情報処理学会研究報告. コンピュータと教育研究会報告 2014-CE-124(21), 1-6, 2014-03-07
  • 鎌田 由美子:ブルネイ博物館におけるイスラーム美術展示.早稲田大学高等研究所紀要 (6), 99-106, 2014-03
  • 植山 剛行:特別講演録 ブルネイ大学教育大学院の博士課程の実践.教育学雑誌 : 日本大学教育学会紀要 (50), 63-71, 2014
  • 吉武 惇二:世界のLNG輸入国と輸出国(第23回)LNG輸出国 : ブルネイ.配管技術 56(1), 66-73, 2014-01
  • 岩田 伸人:ブルネイで開催されたTPP交渉と今後の展望.鶏卵肉情報 43(17), 66-68, 2013-09-10
  • 鴨川 明子:ブルネイ初等学校の社会科とMIBに見る市民性教育 : SPN21カリキュラムと教科書の分析 (特集 地域統合をめざすASEAN諸国における市民性教育).比較教育学研究 = Comparative education : bulletin of the Japan Comparative Education Society (46), 149-163, 2013
  • 芝田 征二:成人教育から生涯教育への変遷 : ブルネイ・ダルサラーム国の場合.比較生活文化研究 (20), 33-46, 2013
  • 中村 眞人:総合商社による事業投資の発展と日本企業のグローバル化:資源とエネルギーの分野で.東京女子大学紀要論集 62(2), 87-110, 20120314-00-00
  • 日経ビジネス版ASEAN進出ガイド(最終回)近くて親しい巨大市場 アジア戦略再構築のカギ.日経ビジネス (1665), 82-85, 2012-11-05
  • 糠谷 英輝:アジア/G20株式市場のいま(第20回・最終回)カンボジア、ラオス、ブルネイの株式市場.資本市場 (325), 56-63, 2012-09
  • 租研事務局:ブルネイが試される"脱資源依存"の本気度 (6億人の消費市場を狙え! ASEAN) -- (経済・マーケット ASEANの「光と影」).週刊東洋経済 (6337), 81, 2011-07-16
  • 国際課税 各国税制事情--EU・アイルランド・英国・デンマーク・ベルギー・ポーランド・ロシア・中国・カナダ・米国・エルサルバドル・オーストラリア・ブルネイ・タイ.租税研究 (736), 302-307, 2011-02
  • 芝田 征二:バイリンガルで英語が外国語である教員の現状 : ブルネイ人教員の役割と関心事項.比較生活文化研究 -(18), 33-46, 2011
  • 金子 芳樹:ブルネイの政治体制とその変化--スルタン専制の安定性と政治改革の実態.海外事情 58(12), 98-115, 2010-12
  • 吉野 文雄:ブルネイ経済の変貌.海外事情 58(12), 79-97, 2010-12
  • 吉田 勉:世界の食事・食品表示調査 ボルネオ島のコタキナバル(マレーシア領)からブルネイ王国を訪ねて(1)-(3).食べもの文化 (418-420),2010
  • 政界人脈 マレーシアとブルネイの内閣改造--新任・異動閣僚のプロフィール.アジア・マーケットレヴュー 22(12), 28-31, 2010-07-01
  • 芝田 征二:英語の社会的役割の変遷--ブルネイ・ダルサラーム国のケース.比較生活文化研究 (17), 89-103, 2010

  • 金子芳樹「ブルネイの政治体制とその動揺-寡頭支配の構造と体制改革の胎動」『海外事情』48(1)、2000 R本
  • 清水芳見「マレー・ムスリムの死生観 : ブルネイ一村落における死者と生者」『総合政策研究』9、2002 R社
  • 清水芳見「マレー語、英語、アラビア語--マレー・ムスリム村落に見るブルネイの言語政策」『総合政策研究』10、2003 R社未
  • 杉本均「アジア諸国における教育の危機と価値教育:ブ-タンからブルネイまで(特集 子どもの危機と教育の対応)」『比較教育学研究』26、2000 R文
  • 鈴木武史「東南アジア事情(6)ブルネイ」『国際商事法務』19(6)、1991 R社
  • 鈴木陽一「ブルネイ大学訪問記」『JAMS会報』24、2002 pdf
  • 竹下秀邦「ブルネイ王国独立16年の軌跡」『国際経済論集』(常葉学園浜松大学)6(2)、1999 コピー取寄
  • 鳥居高「海外情報(10)アジア経済は今-ブルネイ-経済構造の多角化を目指すブルネイ」『保険公庫月報』40(4)、1997 R本
  • 鳥居高「マレ−シア・ブルネイのイスラ−ム-開発主義の文脈から(公開シンポジウム「東南アジアのイスラ−ム」」『イスラム世界』51、1998 R文
  • 日本統計協会「マレーシア、シンガポール、ブルネイの政府統計 (特集 東アジアの政府統計)」『統計』54(8)、2003 R本
  • 森 元繁「ブルネイの言語と文化」『ASEANの言語と文化』高文堂出版社、1997
  • 森 元繁「ブルネイにおける中国系商店・社名にみる言語感覚」『東京外大東南アジア学』1、1995
  • 山下清海「ブルネイの人と生活-石油と水上集落のイスラム王国(現地レポ-ト 東南アジア)」『地理』36(6)、1991 R本
  • 吉野文雄「ブルネイの経済構造とその変化」『海外事情』48(1)、2000 R本
  • 吉野文雄「ブルネイAPECの課題と展望」『海外事情』48(7・8)、2000 R本

ガイドブック

  • 『地球の歩き方D19 マレーシア ブルネイ』ダイヤモンド・ビッグ社
  • 『マレーシア・ブルネイ:ワールドガイド』JTBパブリッシング、2006
  • 『るるぶマレーシア・ブルネイ2003~2004』JTB、2003
  • 水口博也『ボルネオ ネイチャー・リゾート』アップフロントブックス、2004
  • 安間繁樹『ボルネオ島アニマル・ウォッチングガイド』文一総合出版、2002