ICT

情報倫理

ITパスポート

  • 概要
    • 春期:2/下〆切、4月第3日曜受験、5/下発表
    • 秋期:8/中〆切、10月第3日曜受験、11/下発表
    • 10名以上で団体申込可能
      • 受験料は個人と同じ
    • 受験報告 http://cgi.rikkyo.ac.jp/~masutani/wiki/wiki.cgi?09%2f10%2f19%2f4#i11
    • 受験報告概要(鈴木[編])
      • 比較的広く浅い試験内容。第一回は簡単(70%の合格率)、今回は難しく設定したか。まだ水準が安定していない様子。(次回くらいから落ち着いてくるか)
      • 受験者男女比は8:2くらいで年齢は高校生から社会人と幅広い。内定先から受験を指示された大学4年生な。(面接で武器になるか?)
      • 週1,2回の勉強なら3ヶ月くらい前に開始がよい。(2年のOSダウンロードが一段落した6月中~下旬くらいから勉強開始→夏休み各自勉強→後期開始から皆で確認しあう→試験ってながれだろうか・・・)
  • 学内e-Learning利用:セルフラーニング
  • Study Skillコース (Bb内)
    • レポート作成やプレゼンテーション作成などのスキルが学べる。
    • 良い意味でも悪い意味でも、各章の分量が少ない
    • 各章末のチェックテストが簡単すぎる
    • 近年では学校や企業でもe-learningが利用されている
    • 自宅で自分のペースで進めることができる
    • 管理されていないので、モチベーションを持続しづらい
    • 書き取りつつ進めると良いかも
  • Office2016コース (Bb内)
    • Word/Excel/Power Pointの基礎知識を学べる
    • 興味出やすいか
  • 情報倫理コース (Bb内)
  • 情報倫理教育教材
    • 簡単なネットワークシステムの説明あり。(インターネットとは?のような)
    • IT入門にはちょうど良いか。予備知識がまったくなくても「なるほど!」という内容。
    • 具体的な犯罪事例(新聞記事?)なども併せて説明してくれる。
    • サーバー管理やHP作成などICTの活動をしていく上での予備知識が学べる。
    • 2年の最初はおすすめか
    • 若干しょぼい?飽きがくるか・・・

拡張現実(AR)

デジタル情報技術によって物理空間に生み出された意味の空間[鈴木謙介(2013):『ウェブ社会のゆくえ』NHK出版.p.26]

  • コンテンツツーリズム活用
  • 観光サイン活用
  • 現状把握
  • 構築試行

サーバ構築

Linux (サーバ用OS)

ゼミサーバ (大学サーバラック内メイン)

仮想サーバ (個人用)

  • Spec
    • H/W : HP Proliant BL 460c G6 (ブレード)
    • Intel Xeon X5570 クアッドコア X 2 [8CPU (2.933GHz)],Memory 24GB
    • S/W : VMware ESXi 5
    • Ubuntu 12.04 x64 Server
  • Linux実習 by Tahahashi
    • ※ubuntu osから
  • Mac
    • X11 (terminal.app)
      • Ubuntuと全く同じ操作です。
  • Windows
    • Tera Term
      • 接続時にポート番号を22から10022にします。
  • Android
  • WindowsやAndroidでは、鍵交換が少し面倒なのでスキップしてもかまいません。その場合、ブログの手順で行うと、常にパスワードを聞かれますので、自分で設定したパスワードでログインします。
  • Vim実習

NAS (研究室内サブ)

CGI (サーバ実習用コンテンツ)

電子書籍

カンボジアプロジェクト

  • 寄贈されたノートPCを整備(ubuntu install)し、カンボジア、バイヨン中学に持参、設置する。

援助金