« 2006年4月関東地区例会報告要旨 | | 東南アジア彫刻史研究会第20回例会のお知らせ »

第11回フィリピン研究会全国フォーラム(名古屋大会)プログラム

来る7月8日、9日に中京大学(八事キャンパス)で開催されます、第11回フィリピン研究会全国フォーラムのプログラムを回覧いたします。研究発表以外にも、今年は、日本フィリピン共同制作の映画『アボン・小さい家』(2003)を監督された今泉光司さんも参加され、映画の後、映画について語っていただきます。

まだ、参加登録をされていない方で、当日の参加を検討の方は、事前に連絡くださいますよう、お願いもうしあげます。


プログラム

7月8日(土)

11:30-12:15  受け付け

12:15-12:20  開会あいさつ

12:20-13:00  日下渉 「社会正義と規律化の狭間で:マニラ首都圏における街頭商人組織による地方政府への権力行使」

13:00-13:40  佐久間美穂 「フィリピン地方分権法の立法過程研究」

13:40-13:50   (休憩)

13:50-14:30  杉井信 「バギオ・コルディリエラ日系人と日本との出会いについて:1945-1972年」

14:30-15:10  Mary Angeline Da-anoy  「Toward Settlement of Filipino Women in Japan」

15:10-15:20  (休憩)

15:20-18:00  今泉光司  日比共同制作劇場映画『アボン・小さい家』上映

18:20-20:00  懇親会


7月9日(日)

09:00-09:40  大野由加里 「フィリピンの初等教育改革におけるイスラームへの対応」

09:40-10:20  辰巳頼子 「マラナオの宗教留学諸相」

10:20-10:30  (休憩)

10:30-11:10  鈴木伸隆 「ミンダナオ島は誰のものか:ミンダナオ島分離独立要求とフィリピン自治問題 1909-1913」

11:10-11:50  石井正子 「フィリピンの開発政策と女性労働政策に関する予備的考察」  

11:50-13:20  ランチタイム/ポスターセッション

13:20-14:00  Gaitan Mary Ann Prieto 「フィリピン語の条件表現であるKungとKapagについて」

14:00-14:40  山本良太 「日比間学校間交流学習における効果と可能性」

14:40-15:20  Lianne Ivy Q. Pascua 「日比国際家族にみられる社会的・法的諸問題の概要」

15:20-15:30  (休憩)

15:30-16:10  平井朗 「民衆のコミュニケーションにおける変化〜フィリピン西ネグロス州における草の根宗教活動の事例から〜」

16:10-16:50   Nicolle Comafay 「フィリピンコミュニティーとカトリック教会−ー京都パグアサフィリピンコミュニティーの事例としてーー」

16:50-17:30  Norma A. Respicio 「The Aesthetics of Clothing in Colonial Philippines as seen in Paintings of Late 19th and Early 20th Century Paintings」

17:30-18:00  総会、閉会の辞

11:30-12:15 Registration

12:15-12:20 Opening remarks

12:20-13:00 Kusaka, Wataru. “Between a Social Justice Project and a Discipline Project: Power Exercise of Street Vendor Organizations over the Local Governments in Metro Manila”.

13:00-13:40 Sakuma, Miho. “Study on the Law-Making Process of Philippine Decentralization Laws”.

13:40-13:50 Break

13:50-14:30 Sugii, Makoto. “Japanese Descendants in Baguio-Cordillera and their Contacts with Japan: 1945-1972”.

14:30-15:10 Da-anoy, Mary Angeline. “Toward Settlement of Filipino Women in Japan”.

15:10-15:20 Break

15:20-18:00 ABONG: Small Home, Japan and Philippine Jointly-produced Film directed by Imaizumi, Koji.

18:20-20:00 Party

July 9 (Sun)

09:00-09:40 Ohno, Yukari. “Islamic Education and Basic Education Reform in the Philippines”.

09:40-10:20 Tatsumi, Yoriko. “Maranaos Studying Islam Abroad”.

10:20-10:30 Break

10:30-11:10 Suzuki, Nobutaka. “Who owns Mindanao: the Proposed Separation of Mindanao from the Philippines and the Philippine Self-government, 1909-1913”.

11:10-11:50 Ishii, Masako. “A Preliminary Research on the Development and Women Labor Policy in the Philippines”.

11:50-13:20 Lunch/poster session

13:20-14:00 Prieto, Gaitan Mary Ann. “The kung and kapag Conditional Expressions in Filipino Language”.

14:00-14:40 Yamamoto, Ryota. “The possibilities of international collaborative learning between Japan and Philippine”.

14:40-15:20 Lianne Ivy Q. Pascua “An Overview of Social and Legal Problems Faced by Filipino-Japanese International Families”.

15:20-15:30 Break

15:30-16:10 Hirai, Akira. “The Change in the People’s Communication: From the Study of the Grass Root Religious Activities in Negros Occidental, the Philippines”.

16:10-16-50 Comafay, Nicolle. “Filipino Communities and the Catholic Church: The Case of Kyoto Pag-asa Filipino Community”.

16:50-17:30 Respicio, Norma A. “The Aesthetics of Clothing in Colonial Philippines as seen in Paintings of Late 19th and Early 20th Century Paintings: The Production Processes in Textile Communities in the Philippines”

17:30-18:00 General meeting and closing remarks

以上です。


赤嶺 淳
名古屋市立大学人文社会学部

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://cgi.rikkyo.ac.jp/jssah/mt/mt-tb.cgi/107

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 第11回フィリピン研究会全国フォーラム(名古屋大会)プログラム:

» Diazepam t quil valrelease valium data sheet. from Injectable valium.
Drug test valium time. Purchase valium. Valium without prescription. Valium n... [詳しくはこちら]