« 研究会の案内 | | SEAF研究会のお知らせ (SOUTHEAST ASIA FORUM) »

バンギ・フィールド・ステーション連続ワークショップ

京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科および京都大学東南
アジア研究所は、2002年度から共同で21世紀COEプログラム「世界を
先導する総合的地域研究拠点の形成」を遂行しています。同プログラム
の研究教育活動の一環として、マレーシア国民大学(Universiti Kebangsaan
Malaysia在スランゴル州バンギ)のマレー世界・文明研究所(ATMA)にバンギ・
フィールド・ステーションを設置しています。
バンギ・フィールド・ステーションでは、京都大学大学院アジア・アフリカ地域
研究研究科の大学院生が中心となって、下記のとおり連続ワークショップを
おこないますので案内させていただきます。

       バンギ・フィールド・ステーション連続ワークショップ
  「それぞれのフィールドワーク: マレーシア研究の可能性を再考する」

第1回 座談会「それぞれのフィールドワーク: マレーシア調査研究の"今"を語る」
日時: 2005年1月20日(木)16:00〜18:00
場所: Sudut Wacana, Institute of the Malay World and Civilization(ATMA),
     Universiti Kebangsaan Malaysia(UKM)

第2回 勉強会「私のフィールドワーク(1) ─史料の森に探る─」
日時: 2005年2月14日(月)16:00〜18:00
場所: Sudut Wacana, Institute of the Malay World and Civilization(ATMA),
     Universiti Kebangsaan Malaysia(UKM)

 ・篠崎香織(東京大学大学院総合文化研究科院生)
「研究対象地域での個人的経験と資料との出会い:
   20世紀初頭海峡植民地の華人社会の場合」
・杉本一郎(マラヤ大学アジア・ヨーロッパ研究所研究員)
「植民地期統計資料にみる経済史研究」

第3回 勉強会「私のフィールドワーク(2) ─海に森に村に学ぶ─」
日時: 2005年3月7日(月)16:00〜18:00
場所: Sudut Wacana, Institute of the Malay World and Civilization(ATMA),
     Universiti Kebangsaan Malaysia(UKM)

 ・河野元子(京都大学大学院アジア ・ アフリカ地域研究研究科院生) 
「村のフィールドワーク・図書館のフィールドワーク:
   開発政策下マレー漁村調査での発見と模索」
・内藤大輔(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科院生)
「先住少数民トゥムアンの生業変容に関する調査研究」
・総合ディスカッショ ン

詳しくは下記の案内をご参照ください。
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/japan/fsws/2005_malaysia/20050120.html

バンギ・フィールド・ステーションについては、下記サイトのフィールド・ステーション
部門→マレーシアをご参照ください。
http://areainfo.asafas.kyoto-u.ac.jp/index_jcoe.html