FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示

10/09/20/3

差分表示


*1年時の授業にて示された観光の二つの側面 -おさらい-
-巨大な経済活動
-複雑な文化現象
*ストーリーを読むと言うこと
-文化現象を読み解くための、批評理論と言う手法
-⇒ある特定の文化の内部でのみ共有される、「あの感じ、こういう風に…」と言った、言葉にならなくても共有される感覚がある
-⇒しかし改めて言語化出来るのか。言語化されないと文化を異にする他人と共有できないし、自分自身も結局核心がつかめないまま

*文化における六つの要素
-背景(その作品が、どのような時代背景、状況のもと書かれたのか)
-作者(作品)
-読者(批評理論の手法が考案されるまでは、作者に従属するものと思われていた)
-媒体(近年の携帯小説、電子メディア等の台頭による多様化)
-ジャンル
-様式
⇒文化とは、価値体系(何をよしとし(評価)何をタブー(嫌う)とするのか)である

*次回リアクションペーパー
参考文献序章p1-13を予習のこと
*「背景」についての確認
-あなたが「東南アジア」に含まれると思う国、地域をいくつでもあげて下さい
*東南アジアとは何か
-地域の特徴
-言語・民族
-地理
-人口、面積(2008年)
-外文明
-宗教
-植民地化(宗主国、期間)
-民族英雄、独立
**大陸部
*ベトナム
-大陸部(草の世界)	
-モンクメール
-モンスーン
--雨季(5-11月南風)と乾季(12-4月北風)
-8,632万人、33万平方キロ
-中国
-大乗仏教
-フランス 1887-1945
-ホーチーミン、1945
*タイ
-大陸部(草の世界)
-タイ
-モンスーン
-6,739万人、51万平方キロ
-インド
-上座部仏教
-(イギリス)
-(国王)
*ミャンマー(ビルマ)
-大陸部(草の世界)
-シナチベット
-モンスーン
-4,919万人、67万平方キロ
-インド
-上座部仏教
-イギリス 1885-43
-アウンサン、1943
*ラオス
-大陸部(草の世界)
-タイ
-モンスーン
-621万人、23万平方キロ
-インド
-上座部仏教
-フランス 1893-1945
-カイソーン、1945
*カンボジア
-大陸部(草の世界)
-モンクメール
-モンスーン
-1,470万人、18万平方キロ
-インド
-上座部仏教
-フランス 1863-1953
-シアヌーク、1953
**島嶼部
*インドネシア
-島嶼部(木の世界)
-オーストロネシア
-湿潤熱帯
--通年多雨
-2億2,825万人、190万平方キロ
-インド
-イスラム
-オランダ 1800-1945
-スカルノ、1945
*マレーシア
-島嶼部(木の世界)
-オーストロネシア
-湿潤熱帯
-2,699万人、33万平方キロ
-インド
-イスラム
-イギリス 1824-1957
-ラーマン、1957
*ブルネイ
-島嶼部(木の世界)
-オーストロネシア
-湿潤熱帯
-40万人、0.5万平方キロ
-インド
-イスラム
-イギリス 1904-1984
-ボルキア国王、1984
*フィリピン
-島嶼部(木の世界)
-オーストロネシア
-湿潤熱帯
-9,035万人、30万平方キロ
-インド
-キリスト教
-スペイン 1571-1898/アメリカ 1898-1946
-(リサール)、1946
*東ティモール
-島嶼部(木の世界)
-オーストロネシア
-湿潤熱帯
-113万人、1万5千平方キロ
-インド
-キリスト教
-ポルトガル 1702-1975
-グスマン、2002
*シンガポール
-島嶼部(木の世界)
-オーストロネシア
-湿潤熱帯
-484万人、697平方キロ
-中国
-大乗仏教
-イギリス 1819
-リークアンユー、1965