FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示

15/09/29/3

差分表示


*サブゼミ活動報告・報告事項

**ICT
-[[秋葉原見学15]]

10月10日秋葉原見学までに後予定決定。メンバー発案のやりたいことは1ベンチャー企業に話を聞く。2airbnbを実際に使ってみる


スマートウォッチ 2人(ソニーとぺブル)(アンドロイドが大きなシェアを占めている。アップルは、マックの規制があり値段改定などをしにくいため。) タブレット 4人
**まちづくり
-武銀プロジェクト

銀行対社会 95個の支店を生かす
**日アジ
**グロスタ
後期のテーマは“ディズニーランドから学ぶホスピタリティ”に決定。東京を初めとして世界中にあるディズニーランドとそのホテルについて調査していく。FWは東京ディズニーランドホテルを検討中。
**ホームステイ
<発表順(敬称略)>

10月

6日:中川ありさ/橋本あかり 
13日:平川絢景/田村ゆい 
20日:徳田晏佳/町田けい 
27日:中野瑞希/瀬戸健

11月

10日:中島かなえ/小夜 
17日:野原ほのか/瀬崎真那 
24日:せんばあけみ/井上華奈穂

<FW案>

使用サイト候補:ボヤジン、Lifull TraveRing
または現地でプラカードなどを持って直接呼び込み
**トラライ
 10月8日ショートリスト作成。各自振り返りをしておくこと。
**ツーリズムExpo

発表をする先輩の姿に刺激を受けたという人が多かった。学生が多く見られた。日本ブースはティッシュ配りなどのように様々なものを配布して呼び込みを頑張っていたが、海外ブースは、自ら足を運ぶ人に対してのアピールしかしていないように見えた。
*実習内容
-cinii
-refworks
*授業内容
図書館2階にてReworks登録およびciNii Articles使い方講習会。
各サブゼミの現状報告会。
<エクソフォニー>
1母語とは。
 誕生以降話していた言葉。または、生まれたときにその生まれた環境・国で使用されていた言語。しかしこの解釈では、英語でのmother tongueとはニュアンスが異なってくる。母の舌、と直訳した場合は母親が使用している言語ということになるのか。では、生みの母親が不在の場合には母語の不在ということになるのか。この場合においては、育ての母が使用しているものとする、という意見もあった。
 誕生以降話していた言葉。または、生まれたときにその生まれた環境・国で使用されていた言語。しかしこの解釈では、英語でのmother tongueとはニュアンスが異なってくる。母の舌、と直訳した場合は母親が使用している言語ということになるのか。では、生みの母親が不在の場合には母語の不在ということになるのか。この場合においては、育ての母が使用しているものとする、という意見もあった。事実4ページ5行目に両親はドイツ人だが、いつもスロバキア語を話す祖母とともに育った女性は、母語が祖母語であった、というエピソードも載っている。
2「魚になる」とは。
 自らが、その環境に身を置き、国境を越え自由に動き回ってみる。
3クレオールとは
 異なる言語を運用する者の間で新たに生み出された言語(ピジン語)が、子孫の代で母語として確立した言語。ピジン語では不十分だった文法などがクレオール語では完成され、高度な意思の疎通が可能になる。
**『エクソフォニー』について(1)
-サブタイトル:母語の外へ出る旅
-[[著者について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E5%92%8C%E7%94%B0%E8%91%89%E5%AD%90]]
-自分が魚になって
-移民文学
-クレオール文学
-母語、祖母語
-スイス文学の状況
-規範語、模範語、ピジン、クレオール、突然変異語
-言語を選ぶ自由
-外国人文学ではない、エクソフォン文学
-ことばの絶対的所有権を持っていると信じている人たち
--階級差別の道具
--権威の場所(eg. おかみ)
--バブル期日本人の爆買い行動
-外国語で創作する意味
**山口論文の読み進め方
-[[講読の手順 http://cgi.rikkyo.ac.jp/~masutani/wiki.cgi?%e5%90%88%e8%a9%95%e4%bc%9a#i6]]
-[[Dropbox作成 http://cgi.rikkyo.ac.jp/~masutani/wiki.cgi?%e3%83%87%e3%83%bc%e3%82%bf%e9%81%8b%e6%90%ac#p5]]