FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示

14/05/27/3

差分表示


*プロジェクト報告
**ICT
itパスポート対策の小テスト
範囲…基礎理論(二進数、集合)
**観光まちづくり
7月12日に川越に行くことになりました。
来週、再来週は三年生が川越についてのプレゼンをする予定です。
まちづくりコンテストの予選には出ることになりました。
そのためランミが増えることになるかもしれないので、その時は報告します。
**メディア・ツーリズム
**トラベルライティング
**日本とアジア
ハンセン病療養施設のダークツーリズムについて。
(ハンセン病について、差別の歴史)

全国に13箇所ある国立ハンセン病療養施設のうち2箇所の施設が世界遺産へ登録しようと動いているが、
それについてどう考えるかディスカッション
**グローバルスタンダード
**ホームステイ
文献購読第2回プレゼンテーションを行いました。
p.75~81  「ラマダーンについて」
イスラーム歴9月のラマダーンの宗教的意味、ライラ・アル・カドル、断食の免除、イード・アル・フィトル、ハリラヤプアサについてのプレゼンでした。

次回はp.106~115  「ハラールについて」です。

文献「イスラームの生活を知る辞典」(塩尻和子、池田美佐子/2006/東京堂出版)

6月4日 フィールドワーク@東京ジャーミー
*ダークツーリズム
負の世界遺産
・世界遺産登録基準(6)
・アウシュビッツ強制収容所
・広島原爆ドーム
・ビキニ環礁
1000件中20件
 
観光=国の光を見る、自分の国を外の人たちに知ってもらう。
・明るく楽しいものだけが観光対象か?
・真正経験を求めるツーリスト
 
ダークツーリズム=ニッチツーリズムの一形態
死、悲劇、暴虐などの影を観る「観光」
戦跡、植民地遺産、災害跡地をどう捉えるか?
 
なぜダークツーリズムをするのか?
・ホンモノを求める
・過去への扉、安全の中に危険を求める
・歴史を通し、バーチャルの中にリアルを求める
・「快」である静止状態―死の欲動
 
ダークツーリズムの機能
a.           国民教育として
b.           国際観光として
c.           聖地巡礼として     ※学び、悼むという共通点
 
慰霊観光
・「巡礼」に近い慰霊の旅。(パプアニューギニア、ソロモンの慰霊観光)
グアムとはなんだったのか?
・大富島(日本領グアム)
・米軍基地から観光の島へ。
・楽園の建設と、記憶の埋め立て。
 
戦跡考古学:沖縄の経験から
・厚生省遺骨収集
・史跡指定時期範囲
戦争を日常につなぐ試み=南風原平和ガイドの会
 
アジアの歴史認識渦の中でダークツーリズムをどう活かすか?
・観光者のまなざし
・それをどう見るか、見ているかを国民教育/国際観光で共有すべき
・戦争の記憶が彼我の対立から協働の具へ移行するきっかけ
※人からモノを通して戦争の記憶を伝達するように伝達方法が変化した。
 
東日本大震災以来のダークツーリズムへの注目と忌避
・災害跡地を遺産として保存するか否か。
*講読