差分表示
- 最後の更新で追加された行はこのように表示します。
- 最後の更新で削除された行は
このように表示します。
*アカデミックアドバイザー講演会
倉沢愛子氏 「祭りと伝統の島バリ-その開発と観光の歴史-」
2014/06/25(Wed)12:20~13:00
N421 入場自由
司会 舛谷鋭教授
*プロジェクト報告
**まちづくり
屋形船の事前学習
欠席者にはコピー配布
屋形船配列。
**メディアツーリズム
ジブリの事前学習発表
秩父観光協会は土日は開いていない
大橋下見に行く。
**トラベルライティング
講読終わり、JAL・ANA終了
金曜ランミ予定:ソラタネ講読予定
**日本とアジア
6/22FW 9時30分~ 清瀬ハンセン病
6/22FW 9時30分~ 清瀬ハンセン病資料館
**ICT
先週はミニテスト勉強のためのお休み。
サーバー構築を土曜日に実施
[[お名前.com http://www.onamae.com/?banner_id=102_choice&waad=O6FzfZVp&gclid=CPSSw7Pd_b4CFVEIvAodIR8A7Q]]
にて2年田中、眞鍋ドメイン取得
**グローバルスタンダード
富岡製糸場FWの振り返り
◎平井
・ツアーガイドをしてくれたボランティアの知識が豊富
・場内のガイドマップには日本語版しかなかった
・周りに観光地がないため、外国人観光客の集客は見込めないのでは
・高山社跡が富岡製糸場から遠かったため、ツアーを組むのは難しそう
・ARなどがあれば面白いのではないか
◎阿部
・場内に英語表記がなかった
・高山社跡に置いてあったガイドマップは中韓表記のみで英語がなかった
→観光客の受け入れ体制が整っていないのでは
・盛り上がりに欠け、観光地としては成り立たないのではないか
◎染谷
・雨にも関わらず、場内は混雑
・地域ぐるみでの取り組みが見受けられた
・しかし、観光地としては一日中居ることはできない?
・これから保全も大事になっていく
◎竹中
・機械が当時のまま綺麗に整っていた
・観光地としては物足りなさを感じた
・周りにもっとお店があったほうが良い
来週からエアラインのプレゼン開始!!
**ホームステイ
6/28-29のマラヤ大生ホームステイ受け入れのペア割り決定
*講読
グローバリゼーションとは何か-液状化する世界を読み解く
資本集約的商品
ex)デジタルカメラ
日本製のもの
労働集約的商品
ex)ディスク
海外の労働力を用いた商品
*ワークシート
-[[平井 https://docs.google.com/a/rikkyo.ac.jp/document/d/1-JDezniK9AvShd4JPnOhxmVaJpTHH4tAbqJgvwYXJ-8/edit]]
-[[島崎 https://docs.google.com/a/rikkyo.ac.jp/document/d/1TDxhADQZhDW8QwhB3s7AU7gi3fFxU6mrkIiiUkhtokQ/edit?usp=sharing]]