FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示

12/10/22/3

差分表示


交流文学論2<第05回>

**ビルマ現代史

-1987 国連の最貧国認定
-1988 民主化デモ
-1989 ミャンマー連邦と改称
-1990 軍政下第一回総選挙でNLD圧勝
-1993 アウンサン・スーチーにノーベル平和賞
-1997 アセアン加盟
-2007 僧侶の反軍事政権デモ
-日本人ジャーナリスト死亡
-2010 軍政下第二回総選挙・スーチー氏解放
-2011 政治犯一部解放
-2012 直行便、円借款再開

**ビルマ文学のいま

-媒体
-決して日本と同じように考えてはいけない
-文芸誌はどこへ
-総合誌、新聞別刷り等々
-''文学メディアの国内スタンダード''として、珍しいことではない

**民族の誇りと文学
-多民族国家のビルマ(ミャンマー)族
-ビルマ語文学
-古典は宮廷、仏教文学
-英領以降
-出版活動
-近代的知識人

**新しい文学の創造
-1942~45 暗黒時代
-抵抗文学としての新文学、人民文学
-1948 文学殿堂賞

**長編の運命
-1962軍事クーデター
-ビルマ式''社会主義''建設の中の文学
--''言論統制''
-70s- 人生描写小説
--リアリズム?

**女性作家時代
-70s-80s
-検閲
-疑似女性作家
-仏教的規範に守られた男性優位

**詩人たち
-詩という形式の特徴
-定型詩
-キッサン(時代を探る)詩
-新文学派
-''モダン''
--芸術至上主義

**モダンとは何か
-自由韻詩
-人生描写
-モダン

**黄金短編時代
-80s-
-人生描写
-モダン

**ペンの力
-
-軍事政権下の言論統制
-亡命
-政治的+経済的困難