FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示

12/04/30/3

差分表示


*4/30 交流文学論1 <第3回>

*マルクス主義とは何か
-カール.マルクス(1818-1883)
--ドイツの経済学者、哲学者
-20世紀初頭に世界的に流行し、現在も影響を残す思想
-''世界中一人残らず幸せになるため''の具体策
-市場経済、民主化、消費社会へのオルタナテイブ
-自由/統制

*マルクス主義批評
-社会、土台論
--法律、政治/経済
-歴史:''階級闘争論''
--正.反.合による社会進化論
---へーゲルの観念的弁証法唯物論的弁証法へ変容
-個人:''イデオロギー論''
--虚偽意識による受容の強制

*社会主義リアリズム
-ロシア革命後の正当な共産主義見解の出現
-20世紀初頭のモダニズムを退廃視
-重要なのは党への所属→党派性
-大衆性と階級制(P50.51)
-リアリズムによる階級の超克
--現実に目を向ける、目をそむけない

*ルカーチ
-ジョルジ.ルカーチ(ゲオルグは独語読み)
--1885-1971
--ハンガリーの哲学者、政治家
-反映、精神構造の形成
-リアリズムとは
--写真的再現の拒否(P55)
--全体性
-正.反.合の弁証法
--''保守/反動''
--主観/客観

*プレヒト
-ベルトルト.プレヒト(1898-1956)
--ドイツの劇作家、詩人
-演劇演出に異化を多用
-ルカーチと逆で形式的統一性拒否(P61)
-安倍公房への影響
--演劇的な下部構造である俳優

*フランクフルト学派
-ファシズム経験
--アウシュビッツ前後で世界は...
-全体的にどのように対抗するか
-芸術は現実の陰画
-P67
--前衛/伝統
--ノスタルジー/エキゾチック

*ベンヤミン
-ワルター.ベンヤミン(1892-1940)
--ドイツの思想家、文芸批評家、フランクフルト学派の一人
--ナチからの逃亡、フランス、スペイン、そして服毒死

*複製技術時代の芸術作品
-機械複製時代とも
-コンピュータ、ネットのない時代に先見性
-技術革新(映画、ラジオなど)が芸術作品をどうするか
-技術革新(写真と映画など)が芸術作品をどうするか
-商業化による価値低下(アドルノ)
-「文学作品(芸術)の機能とは」
 芸術生産の技術
 知覚の変化

*アウラの喪失
-科学技術による複製の自立性
-複製の可搬性
-「作品の真正性、歴史の承認、滅びていくのは作品のアウラだ」
--こうして揺らぐアウラの重み

-観光的な価値への応用
--なぜ本物性を感じるのか