差分表示
- 最後の更新で追加された行はこのように表示します。
- 最後の更新で削除された行は
このように表示します。
*Refworks 講習会
ウェブ上で使える「文献管理ツール」
**1.アカウントを取得
-立教大学図書館ホームページ→オンラインデータベース→国内情報データベース→Refworksの利用についてをクリック→ログアウト→「入るときはRefworksアカウントを登録済みの方」からログイン
**2.OPACからファイルを取り込む
-opacでファイルを検索→画面右のRefworks出力を押す→Export→(レコードの)編集をクリック ※余計なウインドウはこまめに消すこと
**3.Ciniiからファイルを取り込む
-Ciniiでファイル検索→Refer/Bib/xで表示→すべて選択→コピー→Refwoeks→レコードインポート→「テキストから」をクリック→Cinii,コピペ→インポート ※詳しくはレジュメp.7参照
*プロジェクト報告
**ICT
-これからの活動内容決め
--フィールドワーク
--知識共有のためプレゼン
--ウェブサーバ ドメイン取得
-来週はフィールドワークについて&プレゼン順番決め
-facebookにICTページ作成
**観光まちづくり
-山手線一周11月18日
**メディアツーリズム
-ランミ可能な曜日を先輩にメール
-これから二年生主体
**トラベルライティング
-トラライアワード提出 10月29日が締め切り
-10月29日までミーティングなし
**日本とアジア
-ミーティング火曜日
-アテレコ日程調整中
**グローバルスタンダード
-特になし
**ホームステイ
-来週はモンゴルウィーク
*テーマ報告
-23日から開始
-ライトニングトーク形式
-文献表配布(レジュメ不要)
-パワーポイント内容・構成
--テーマ、目次、話したいポイント(1~2枚程度)
*屋久島里のエコツアー報告~中間編~
-行った順はレジュメ参照
-村の説明、未完成な感じがした
-学生ボランティアを使うなどして、外国人誘致を試みてはどうか
-プレゼンのスクリプトを文字にしてくること