FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示

11/05/09/5

差分表示


*シンポジウム
-3年生が出した旅行プランが準優勝とりました

*5/17(昼)プロジェクト説明会
**各プロジェクトの方向性(これまでどうしてきたか、今後どうしていきたいか)
-ICT
--コンピューターに触れる機会を増やす
-観光まちづくり
--不在
-トラベルライティング
--これまでは「読む」ばかりだったので、これからは「書く」ことも導入していきたい
-日本とアジア
--グァム関連を終わらせる
-まなざし観光
--3年生の背中押してあげて
-グローバルスタンダード
--旅行博のチケット貰うこと目指す
-ホームステイ
--6月の12〜26までまた去年と同様にマレー大生の受け入れを行います。17、18、19あたりで家に宿泊させてあげられる方募集してます。来週には決定します。
--ブルネイホームステイを記録に残すプロジェクト勃発

*5/22新ゼミ生歓迎会
-9:30〜 六大観戦@神宮球場
-18:00〜? 食事会@池袋中国茶館
--鮫島、富樫参戦?
-21:00〜? ボーリング
--中原参戦?

*屋形船
-6月の平日夜にやりたいな

*国内合宿
**場所
-清里キープ自然学校(山梨)
**時期
-7/28〜8/1あたりで先方の予約の状況次第
**交通
-バス ←安い!!
-あずさ ←早い!!
**担当
-鮫島、富樫
-次回プレゼンお願いします
**参加人数
-とりあえず男3女12くらいで

*海外合宿
-モンゴルと協定校となっている大学、更に現地へ赴ける団体となると極少数ということもあり、文科省および学部から依頼が来ている。
--もしかしたら補助金が出るかも
**時期
-8月か12月
--冬でもありじゃね?
---みんな就活も卒論も終わってる時期だし
---航空運賃が安いし
---冬のモンゴルは平均で-20℃くらいかな(冬の北海道より寒い)
**担当
-浜田、中橋、竹内

*購読
**まえがき
-ツーリズムとは
--多様な要素が絡まりあう、きわめて総合的な現象
-ツーリズム動向+マイノリティ(弱者)
-共同研究の成果をテキストレベルで''平易''に記述
-他者理解のためのツーリズム
**1.地球規模で進む観光 はじめに
-観光(主編者の定義)
--一時的に家を出て、異なった空間へ移動して何か新しい経験をし、再び家に戻るまでの一連の行為
--執筆者全員に共有されているか?
---各執筆者の力が編集者の力よりも強いと、各々で執筆して終わってしまい時に統一感が失われてしまう
-観光研究
--心理、文化、社会、経済、宗教と関連した、複合的、統合的現象
--研究史は諸についたばかりで独自議論はまだない
**観光と観光史研究
**産業革命
-Tourism/ Travel
-観光の機能
-トマスクックのパッケージツアー開始(1843)
-産業革命とマスツーリズムの同道
--先進国から途上国へ移動
**グローバル化と秘境
-グローバル化すれば秘境は消える
**平和
-観光と平和の同道
**観光の泡
-世界的な文化の同質化
--グローバルスタンダード
--何を快いと思うか
-昼は非日常、夜は日常
**オルタナティブツーリズム
-マスツーリズムの弊害
--環境の破壊
--資本の流出
---地元にお金は落ちない
-1992.サステナブル
**主体
-ホスト/ゲスト
-観光開発の収容力
--「何年に誰が作ったグラフなのか」が重要
**グローバル化が進む観光
**人の移動
-国際観光客到着数
--図表は出典が重要
--世界観光機構
--観光統計を見る際の注意
---出入国者数は記録できるが、その全てが観光客ではない
---→質疑のポイント「統計に観光客として書かれた要素は、純粋に観光客として捉えて良いのか」
**世界遺産創出
-保全の対象
--環境
-大量の観光客
**文化遺産の基準
-人類にとっての傑作
-人類の価値の重要な交流
**世界遺産の持つ意味
-民族文化が真正であるという証明を得る
-誰に対して?
--国家は主に自国民に対してナショナリズムのアイデンティティを喚起する
---「民族=国民」の難しさ
---→多民族国家では難しい
**マイノリティ
-少数民族
**ポストモダン
-ディズニーランドも石景山も同じポストモダン
**まとめ
-観光の働き
--生き方を変える
--町おこし
---観光収入による地域自立
---観光収入による国富
-郷に入っては郷に従え