FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示

10/11/15/4

差分表示


*講読 第2章

**若者の旅行離れが進む現代の旅行に足りないものはなにがあるだろうか?

・今まではパッケージツアー(制限があった)→とっぱらって自由な体験型にしたほうがよい

・この本の当時はまだ海外が未知だったかもしれないから、「見てやろう」という言葉には、見てその情報を紹介してやろうという優越感のようなものもあるのではないか

・冒険心を掻き立てるもの

・当時達成感あったけど今はない?

**節約旅行か貧乏旅行かどっちがいい?

・お土産屋さんよりスーパーのほうが日常的で、現地の人の生活に近くて好き(節約)

・両者をはっきり分けるのが難しい→着地型と発地型で分けたら前者が節約、貧乏はその中間で、目的がいかに安くすますか。

**フランスに行くとして、歩く旅と貸し切りバスの旅、どっちで行きたいか?

→全員歩く旅派

歩く旅のメリット

・好きなところ、気になったところに寄れる。発見がある。

歩く旅のデメリット

・バスなどがあるのかわからなくて不安。多くの場所を回れない。

バスの旅のメリット

・安全。たくさん回れる。効率的。時間や金銭面が限られている場合はこっち。

バス旅のデメリット

・たくさんのところに行き過ぎてどこを回ったか忘れてしまう。

**貸し切りバスの旅で何をすれば日常を感じられるか?

・スーパーやチェーン店に行ってみる(土地に根付いているから)

・公園に行ってみる(現地の人のライフスタイルが分かる)

・現地のテレビや音楽

・あえて一人で歩いて、現地の人と話したり値切り交渉をしたりしてみる

**外国人にとって日本は歩く旅をしやすい?

・日本語という壁があってしやすくはないと思う

・もともと外国人は日本に溶け込もうとしてるようには見えない。

・旅行前の情報が偏っている、不足している。

**銀座や秋葉原でのショッピングは日常生活に溶け込むといえる?

・いえない。そもそもバス旅。日本人にとっても日常的でない。

・寺や舞妓さんなどと比べたら日常的?

*White Bear Family の方のお話

・観光業界のすすめ

給料が低くてもやりがいがある。

ストレートに「満足」「感動」を売る仕事。

「マネジメント力」「やさしさ」「リーダーシップ」必要。

大手より中小企業のほうが◎。