FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示 編集 | 編集(管理者用) | 差分

24/10/28/4

編集

11月24日横瀬シークレットツアー下見

はてなブックマークを表示 はてなブックマークに追加 リンク 編集

23-24日(続けての人:1泊2日食事付) 2年:りこ、さや、はるな、なつみ、ゆな、ももこ、まお、さき

春海外

2月末:ブルネイ、3月初:カンボジア、3月末:ラオス…こころ、ゆな

講読

「自然との調和」写真と絵:人がメインだった。ロマン主義。雑木林:人が手を加えて維持。里山。一次的自然=野生(ウィルダネス)、二次的自然=日本的な自然との調和。文化と自然が調和したものは実際あるよ。だから、改めて認識しよう。

あんまり日本は自然との調和を大切にしていない?(論点?) 『沈黙の春』…自然が滅びると人間も滅びる。 岡倉覚三はカーソン以前から主張。 西洋的な人間と自然の対立:例:ディズニーの植栽。

生物多様性:ありとあらゆる生命が暮らす。バイオロジカルダイバーシティ。

ポイント:次の◯点を…と言われたら、しっかり数えて追うこと。 「共生」…国際社会に対するアピール。harmony with nature 国際社会の用語を取り入れた。

プラスチック・ワードのなめらかさ

プラスチック・ワード:耳触りは良いが、中身は空っぽ、であること。実態はないけどなんとなくわかった気にさせる言葉。 豊かな…って何か。何と比べて、何をもって豊かなのか。

「水俣病わかめといえど春の味覚」論点、どの世代,立場の人が何をもってものを判断するか。

明らかに毒である自然(魚など)通常は避けようとするが、ビオスではないような命もある。