5/21 ランミ 富山大学経済学部経済学科中村ゼミ3年 アニメツーリズムの可能性-聖地で町おこしは可能か- を紹介(見たい方はインターネットで検索してください) 事例は「true tears」と「花咲くいろは」 アニメツーリズムの成り立ち、発展と従来型のマスメディアツーリズムとの違い、現状のアニメツーリズムが抱える問題点(賞味期限)
来週は瀬戸が月曜に学校に来れないのでなし。再来週6/1月曜にランミ。
●パークハイアット東京・・・御所脇
・隠れ家的で、300室以下のスモールラグジュアリーホテル
・外貨両替や成田空港までのリムジンバス→外国人対応
・スパ&フィットネス施設は都内最大級
・MICEにも積極的
・最低価格保証(ベストレートギャランティ)
●アンダーズ・・・染谷
・「アンダーズ」→ヒンディ語で「パーソナルスタイル」
・各都市の文化や個性を尊重。ライフスタイルや価値観に焦点を当て、顧客に個別対応
・フロントにカウンターがない、従業員が名札を付けていない、特定の制服もなし
→自分の家に招いたようなサービスを名実ともに実行
・日本を感じさせるようなインテリア