倉沢愛子氏 「祭りと伝統の島バリ-その開発と観光の歴史-」 2014/06/25(Wed)12:20~13:00 N421 入場自由 司会 舛谷鋭教授
富岡製糸場FWの振り返り
◎平井
・ツアーガイドをしてくれたボランティアの知識が豊富
・場内のガイドマップには日本語版しかなかった
・周りに観光地がないため、外国人観光客の集客は見込めないのでは
・高山社跡が富岡製糸場から遠かったため、ツアーを組むのは難しそう ・ARなどがあれば面白いのではないか
◎阿部
・場内に英語表記がなかった
・高山社跡に置いてあったガイドマップは中韓表記のみで英語がなかった
→観光客の受け入れ体制が整っていないのでは
・盛り上がりに欠け、観光地としては成り立たないのではないか
◎染谷
・雨にも関わらず、場内は混雑
・地域ぐるみでの取り組みが見受けられた
・しかし、観光地としては一日中居ることはできない?
・これから保全も大事になっていく
◎竹中
・機械が当時のまま綺麗に整っていた
・観光地としては物足りなさを感じた
・周りにもっとお店があったほうが良い
来週からエアラインのプレゼン開始!!