新座図書館内設備の変更点
- 1Fに新しく映写室が追加 グループでの利用が可能
- 2Fグループ学習室の壁の一つの面が全てホワイトボードに変更
情報検索講習会
雑誌記事、論文の検索
- 手順…spirit hp から図書館を選択→CiNii? Articlesを選択→キーワードを記入
- CiNii?を利用し、得られた情報(雑誌記事のタイトル、収録刊行物、巻号、ページ)を課題シートへ記入
- OPACを利用して立教大学図書館で所蔵しているかを調べる(ない場合はCiNii? booksで他大学の所蔵の有無を確認)
- CiNii? PDF オープンアクセス 又は 機関リポジトリ のアイコンがある場合は、PDFで全文を閲覧することが可能
- 新座図書館内の集密雑誌のエリアに目的の雑誌がある場合、必ずカウンターに許可を得なければならない
- 立教大学図書館内に所蔵されてない資料は、山手線コンソーシアムを利用し借り出すことが可能
新聞記事の検索
- オンラインデータベースを利用
- 国内新聞は新聞社ごとにデータベースが分かれている
- 同時アクセス数に制限があるので、アクセスできない場合は時間をおいてから再度アクセスを試みる
サブゼミの決定
- ICT (サイバーラーニング担当) 田中*、町田、中野、太田、御所脇、中村、染谷
- 観光まちづくり 千場、五十嵐*、土佐、眞鍋、佐藤、染谷、窪田さ、御所脇、早坂、太田
- メディア・ツーリズム 窪田た、田中、瀬戸*、大橋、須中、小木曽、早坂、中村
- トラベルライティング 千場*、佐藤、窪田さ、竹中、中野
- 日本とアジア 千場、窪田た、五十嵐、土佐、田中、眞鍋、町田、大橋、須中、小木曽、竹中*、早坂
- グローバルスタンダード 太田、染谷*、竹中、御所脇**、中村
- ホームステイ 中野*、瀬戸、町田