FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示 編集 | 編集(管理者用) | 差分

13/06/18/3

編集

プロジェクト報告

編集

ICT

ITパスポート取得に向けての勉強 ICTのフィールドワーク候補地検討

日本とアジア

6/22 日吉防空壕FW 東急東横線日吉駅 13時集合 関連して防空壕に関する事前学習

メディアツーリズム

6/30 らき☆すた聖地巡礼FW JR鷲宮駅 11時半集合

ホームステイ

ブルネイの宗教、民族について 原始宗教とは? 14Cごろからイスラム教到来、半世紀かけて広まる

グローバルスタンダード

7/1 ランチミーティングで「富士山の世界遺産登録」に関し、登録推進派・否定派に分かれてディベート 7/20.21に行われる富士登山 電車チケット事前購入 次回プロジェクト報告にて、購入状況確認

観光まちづくり

6/16に行われた福生FW 観光案内所や田村酒造、大蔵ハムなど見学 「観光地ではない福生を観光するという新たな視点」

トラベルライティング

継続して資料講読

文献講読

難民家族の地位変容 ベトナム出身者の国際移動と家族成員の文化変容

人々の国際移動は様々なカテゴリに分けられる。(移民、難民、旅行、留学、駐在など) 文化の差異が、影響の受け方にあらわれる。 1975年のサイゴン陥落以降の難民を3種類に分別。 白人と結婚したアメラジアン(※1)女性の例⇒幼少期に渡米、白人と結婚した後ベトナムへ一時帰国。ベトナムの家族の紐帯の強さに対し徐々に嫌悪感を感じる。 ⇒アメリカの文化を内面化した彼女は、母国であるベトナムの文化に対し嫌悪感を持つ。 迫害からの脱出が難民の主な理由ではあるが、「自由」を求めて脱出する人々も。 アメリカ、ベトナムでの夫婦生活のなかでの文化の違い=平等であるか、女性の社会進出問題など 女性のほうが社会適応が進む。 男女関係なく教育機会を与えたいというベトナム出身の親の存在⇒「アメリカンドリーム」、実際には移民・難民には難しい。 言語の相違によって親子関係に歪みが生じる場合も有る。社会適応がうまくいく要因として、2つの社会間にある価値規範の違いを受容することが大切である。

評価すべき点(加瀬) 具体例の多さ、各章のまとめがわかりやすい。 疑問点 インタビュー調査はどこまで信頼できるのか?主観的ではないのか?

その他報告

前期演習内での文献講読は終了、次回は東條先生によるマレーシアについての演習と、海外合宿で訪問する予定のペナン島(マレーシア)について、大隈のプレゼン。 ※今後、FWを行った場合ゼミブログに事後報告をまとめると良い。