FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示 編集 | 編集(管理者用) | 差分

13/06/03/3

編集

前回上映映画「ブノハン」について

編集

‐タイ(タイ南部)→ 上座部仏教  マレーシア(マレーシア北部)→ イスラーム教 宗教が違うにも関わらず、タイ人とマレーシア人の境界(区別)はあいまい

概要

マレーシの東海岸。タイ国境に近い架空の街ブノハンを舞台に、ワヤン(伝統影絵劇)の枠組みを作り、殺し屋・ビジネスマン・ボクサーの三異母兄弟が繰り広げる物語。伝統/近代、農民/都市、タイ/マレーシア「国境」近くの村を舞台に、多民族文化(イスラーム、ヒンドゥー、アニミズム)を踏まえて描く。

ブノハンの謎解き

呪術師二人の対話:役名ではなく役者名

テレビに役名俳優と影絵スクリーン

海辺:バカー~少年~血

前妻ヤー(ワニ女)と少年(父)の対話

バカーの父親殺し

少年~血

⇒影絵の枠組みの中にいる:バカーの父親殺しも枠からはみ出していない=影絵の枠組みということがよく表れている。 ⇒血を介して、少年に父が乗り移った

物語を体験する

メディア

  • 旅(実体験)/ 映画 / 小説(テクスト)
  • 時間を歪めることができる映画、小説:”総体”としてメッセージが伝わる。単なる言葉の束ではない。

ex)ブノハンのメッセージ→タイ人とマレーシア人、アニミズムとイスラーム教、農村と都市

  • 旅:体験しながら、場所や人物、時間を変えることができない。

⇒ 旅の論じ方を、小説というテクストの体験を通して考えていこう

脱構築

テクストの解体ではなく、テクストがすでに自らを分解していることを解明すること(=テクストの自滅)

ex)ブノハンでは、農村と開発で、開発が勝つ。

   →開発されることで、あらゆるものが消えてしまうのか?というとそうではない。(ワニ女=自然)

脱構築:見つける

  • ツーリズムにとってオルタナとは?
  • そもそもツーリズムとはマスツーリズムのことだ!
  •           ↓

       マスツーリズム/オルタナティブツーリズム

脱構築:当てはめる

  • マスツーリズム

→規模大~団体

→ホスト側とのコミュニケーション機会少

  • オルタナティブツーリズム

→規模小

→ホスト側とのコミュニケーション機会多

脱構築:こわす

  • 当てはめた結果、それぞれぴったり当てはまるか、はみ出す例はないか見直す

ex)ツーリズム

コミュニケーションの多寡と二項対立は?

エコツーリズムはどっち?

大規模なオルタナはありえない?(実際には存在するが、それが良いのか?)

まとめ

難易度的に

見つける>こわす>当てはめる    ではないか?

     ↓

”見つける”ことが重要であり、見つけさえすれば後は簡単 そのために、多くの二項対立に触れ、考えよう!!

ex)光と影、生と死...