FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示 編集 | 編集(管理者用) | 差分

12/04/23/3

編集

4/23 交流文学論1 <第2回>

はてなブックマークを表示 はてなブックマークに追加 リンク 編集

交流文学とは何か

言語論的展開(linguistic Turn)

観光研究の中の文学理論

伝統的批評1

道徳的批評

  • 作者の読者に対する教育的なメッセージを読み解く
  • 社会の中の様々な「怪物」を巡る、道徳的、教育的な物語

伝記的批判

  • 作品を作者の反映と見る
  • モデル論

伝統的批評2

ジャンル批評→神話批評の前段階

  • ジャンル
    • 詩、劇、小説、観光?
  • 様々な下位分類
    • 形式的特徴
    • バラード、ソネット
  • 内容的特徴
    • パストラル(田園調)
    • ノンセンス

フライの神話批評(Myth Criticizm)

  • ノースロップ•フライ(1912-1991)カナダの文芸理論家
  • 作品の中に頻出する
    • 特定のイメージ
    • 筋のパターン
    • 登場人物のタイプ
    • などを「原型」として解釈

原型(Archetype)

提起する問題の識別

ヤコブソンのコミュニケーション論1

言語コミュニケーション6機能図式

  • コンテクスト
  • 発信者-メッセージ(受信)-受信者
  • コンタクト(接触「交話」)、コード(メタ言語)

ヤコブソンのコミュニケーション論2

文学における6つの要素

    • 背景(時代)感覚
    • 地域情報
    • 作者-作品(テキスト)-読者
    • [媒体、メディア]
    • ジャンル、様々(詩、小説、エッセイ、戯曲、日記、フィクション、トラベルライティング)

ヤコブソンの機能図式3

英米ニュークリティシズムとロシアフォルマリズム

フォルマリズムの歴史的発展

  • ロシア革命前後の形式主義的研究の発展
  • 未来派、象徴派/現実派
  • マルクス主義理論(2章)
  • 人の移動と思想の伝播

技巧としての芸術

  • 文学性≒詩歌性(技巧性)
  • 実用言語と文学言語の区別は可能か
  • →構成性?

  • 作家の技巧
  • 異化→普段見慣れたもの(習慣)からその日常を剥ぎ取り新たな光を当てる事
    • どのように光を当てるか

何でも異化できる

ロマン主義による自然の異化

露出(前景化)

物語(ナラティブ)

小説の核はストーリーではなくプロット?~土産話

以上