プロジェクト報告
ICT
- プロバイダとセキュリティについてのプレゼン
- 10進数と2進数についてのレクチャーを楓が担当。ITパスポート対策。
- データセンター見学にそなえて質問を準備する。そのためにデータセンターについての知識をつけておくように。
- 一方通行の時間が多いので、合間に質疑応答の時間を増やせないか
- データセンターとは?というところから勉強する。
観光まちづくり
- 11月8日築地見学。オールでせりを見学。後発組は8時頃合流し、ご飯食べて解散。
- 10月31日ビール工場見学。9:15府中本町集合。
メディアツーリズム
- 日本観光研究学会のメディアツーリズムについての論文を読む
ホームステイ
- ブルネイは3月4日から11日
- 2年合宿は11日から16日まで
卒業論文中間報告
阿部
- 構成
- 1章 コンテンツツーリズムとは?
- 2章 コンテンツツーリズムの発信者と受信者を章わけ
- 3章 コンテンツツーリズムの受信者
- 4章 観光地への影響
- 宗教施設が観光振興している点への疑問。宗教施設としての存在を主張。しかしグッズなどを販売。
- ステルスマーケティングについては研究が必要
- 地域団体共同型→地域がいやがらずに賛同している
- アニメ聖地巡礼者の持つ欲望のベクトルの順序が疑問。開拓者型からベクトルが始まるのではないか?開拓者型は新しいものへ移っていくことを意味する。開拓者型がはじめとなるのはまた別のこと。
清水
- 構成
- はじめに→定義付け、かわいいとは
- インバウンドの現状
- 課題
- インバウンドの現状についての情報が集まっていない→日経BP記事検索サービスを使う