FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示 編集 | 編集(管理者用) | 差分

12/04/16/5

編集

プロジェクト報告

編集

ICT

・ランチミーティング 4年希望曜日は月曜日に確定

・4月23日に、佐々木による アップルアカデミックカンファレンスについての報告

観光まちづくり

・5人で横浜フィールドワーク決行。しかしラーメン博物館が閉まっていたため、再構成してもう一度行う。

メディアツーリズム

・報告書のまとめを作成する

トラベルライティング

・トラベルライティングアワードが「アラスカ」に決定。これを観光新聞にプレスリリース。また、機内誌の発行場所に連絡。

日本とアジアのダークツーリズム

・4名で朝霞のフィールドワーク決行。毎年のルーティンへ。

まなざし観光

・ランチミーティングが月曜日に決定。

・3年ゼミ合宿はまなざし観光の分野となるため、力を入れるべし。

グローバルスタンダード

・特になし

ホームステイ

・マレーチャンにて事前研修。先生によるマレー語講座を行った。

新ゼミ生懇談会

このゼミは、

である

卒業論文

・限りなくマストである。各人との意志との調整を行っていく。

海外合宿

来週担当者3名を決める。

エスニックツーリズム

・現地の日本語科学生との交流

・開発途上国の民族観光地調査

コンテンツツーリズム

・現地×三国志

近代遺産観光

・武漢と上海の租界比較

今後の予定

4月:プロジェクト説明(24日)

5月:六大戦新歓(12日) ゼミ総会(26日)

6月:屋形船(上) マラヤ大ホームステイ受け入れ(24~7月7日)

7月:富士登山(14、15日) 国内合宿(下)

8月:海外合宿(下)

9月:屋久島エコツアー(10~13日) JATA旅博(21日)

10月:モンゴルからのホームステイ受け入れ(6~15日)

11月:山手線一周 ゼミ説明会(下)

12月:卒論締切(中)

1月:新ゼミ生懇談会(下)

2月:卒論報告会(上) ゼミ追いコン

3月:ブルネイホームステイ

遠藤による提案

講読をより充実ささる

・議論を生み出すために問題提起をし、意見を出し合う。

サブゼミ

・ただの報告だけでなく、内容を濃くする。自身の報告も行う。

その他

・4月30日 小島による世界一周についてのプレゼンテーション~GIRLS be ambitious~

・遠藤による、議論のための問題提起。(『日本を降りる若者たち』より)