FrontPage | 一覧 | 検索 | 更新履歴(RSS) | 新規作成
はてなブックマークに追加 はてなブックマークを表示 編集 | 編集(管理者用) | 差分

10/11/29/4

編集

プロジェクト報告

編集

トラベルライティング

日本とアジア

翻訳:自分の担当箇所を打ってまりちゃんにメール(英語と日本語を対照させて!

  • →まりちゃんからテンプレート送られてくる
  • 6号館んp防音室で録音予定

まなざし観光

活動休止中

グローバルスタンダード

今週はゼミ説明会のためお休み

ホームステイ

  • 参加者を募り始めた
  • ちゃんと連絡がとれているか心配なので確認をとること、何をやるのか2年生に把握してもらう

ICT

  • サーバーやりたい人は各自で
  • 講義流しながらパワポが見られるような感じでアップ予定
  • cf)オンデマンド科目

  • 講読の討論を録画、イントラにアップしてみては?ネットは?
  • →とりあえずイントラにアップして、どういう感じか掴めたらネットにもアップしてみては?

卒コン

シンポジウム

自主企画

*講読

第4章 岩間・村井

質問:今、「地球の歩き方」とガイドブックで違いは感じますか?

→地:バックパッカー用、安いところを紹介⇔ガ:高いホテル、リゾート地の紹介

→地:変わらないもの⇔「るるぶ」などのガイドブック:流行

→地:文字が多い、実用的、リアルさを含んでいる⇔ガ:写真が多く視覚的な想像がしやすい

→地:目的地が具体的に決まっている⇔ガ:簡単に(無計画に)手に取れる、見て楽しむだけで終わることもある

ex)グアム →地:情報量が少ない、地球の歩き方的にクローズアップする内容がグアムには少ないのでは?⇔ガ:情報量が多い、分厚いものが多い、ショッピング中心

  • 結論:「地球の歩き方」とガイドブックではターゲットが異なるので別物として考えた方がいいのでは?

1、自分がする旅、した旅への意味付けをしていますか?二者にずれはありますか?

2、旅から時間が経つにつれ、自分への「旅の意味」は変わりますか?行った直後より大きな意味に変わっていくことはありますか?

→目的通りの旅をするが、直後よりも後になって別の意味付けを持つこともある

→「意味付け」とは何か?:自分の中で「何がしたいか」

→テーマややりたいことを持って旅行に行く、「意味付け」をしてほしい:合宿後のブログなど、あまり成果があがらないのはなぜか?:作業として慣れていないのでは?

→事前に意味付けされていると書きやすい:覚えていない、意識していないから書けないのでは?

→事前学習してからのフィールドワークだったが、あまり成果が出ないのは、それをみんなが求めていないから?:合宿後、各自がトラライやってみては?

あなたはどちらのタイプのストーリーが好きですか/その理由は?

一人旅するならヨーロッパとアジアどっちがいいですか?

A:タッチ、NANA、ハチクロ/第2世代:先が読めない、日常と一体→アジア?

B:ワンピース、コナン、スラダン/第1世代:先が読める、日常とは異空間、日々向上→ヨーロッパ?

バブルを境に失われたものはなんだと思いますか?

  • <考える視点>

大量生産、大量消費の時代に失われたものは?

海外旅行の本質はどのように変わって行ったのだろうか?

→能動的から受動的な旅になった/旅に対する能動的な姿勢、ガイドブックが提案する能動的な旅

→情報量が多い、メジャーがよしとされがち、ものがあふれすぎて希少なもが希少でなくなる

→金銭的な問題で説得性が失われた

  • 結論

大量生産、消費による価値観の変化、ものがあふれる、ありきたりになってしまう