プロジェクト報告
ICT
- e-ラーニングの第4章を終わらせていない人は終わらせておく
- 来年の新2年生にはこのプロジェクトでPCが買ってもらえることを言わないように!(人数を絞るため)
観光まちづくり
- 日アジと合同で谷根千のフィールドワーク計画(予定では7/29に実施)
- 4年生の企画で盆栽美術館に訪れるフィールドワークを7/9に実施
トラベルライティング
- ロングリスト作成
- ショートリスト作成開始。10本以内。(~7/15)
- 投票は電子投票で後期のはじめに実施、9月中に表彰予定
日本とアジア
- いつもどおり購読を進めた。現在1冊目がもう少しで読み終わるところ。
- まちづくりと合同企画で谷根千のフィールドワーク(7/29に実施予定)
まなざし観光
- 神楽坂の夜祭フィールドワーク企画中(7/23に実施予定)
- 詳細は未定
グローバルスタンダード
- 月曜日昼に「日本のアニメがなぜ海外でうけるのか」をテーマとしたビデオを鑑賞(英語でしゃべらナイト)
上海合宿
- 航空券の代金をICTの口座に振り込み予定。(7/29まで)
- 航空券はeチケットなので責任者の上島が当日全員分まとめて持参
- 上海万博の入場券(¥1,800)を来週あたり回収予定。詳しいことはメーリスで
- 宿泊費は1日約¥3,000。現地で回収
- 上海での交通は上海交通カード(約¥800)が便利
- 現地の学生との交流手段はMySpace?がいいかもしれない(mixi,facebookは規制中)
- 舛谷先生は9/10(金)に帰国予定
- 現地で訪れる郊外の観光地については、州壮は観光地化されてしまっているため烏鎮がおすすめ
購読
- 先生による序章の購読
- 「インターネット新世代」の続き(P143「文化とサービス」~P148「組織を変えるSNS」)