・今まではパッケージツアー(制限があった)→とっぱらって自由な体験型にしたほうがよい
・この本の当時はまだ海外が未知だったかもしれないから、「見てやろう」という言葉には、見てその情報を紹介してやろうという優越感のようなものもあるのではないか
・冒険心を掻き立てるもの
・当時達成感あったけど今はない?
・お土産屋さんよりスーパーのほうが日常的で、現地の人の生活に近くて好き(節約)
・両者をはっきり分けるのが難しい→着地型と発地型で分けたら前者が節約、貧乏はその中間で、目的がいかに安くすますか。
→全員歩く旅派
歩く旅のメリット
・好きなところ、気になったところに寄れる。発見がある。
歩く旅のデメリット
・バスなどがあるのかわからなくて不安。多くの場所を回れない。
バスの旅のメリット
・安全。たくさん回れる。効率的。時間や金銭面が限られている場合はこっち。
バス旅のデメリット
・たくさんのところに行き過ぎてどこを回ったか忘れてしまう。