09/5/2土 国内ゼミ合宿後、新座から移動
- AKIBA_INFO.(UDX2F,界隈情報発信スペース)
- 2007.7から時計屋に。観光案内は机一つに。展示スペース併設
- 再び情報発信スペースに。アキバMIKOSHIも展示
中古ロード
- 田代通りにはじゃんぱら2号店、ソフマップ買取センター、ドスパラ中古ロード店など買取も行う中古専門店が軒を連ねる
買い物してみる
ソフマップ
- 1982年から再生PC取り扱い。経産省から「消費者志向優良企業等表彰」。アキバ12店舗他、全国に計38店舗。MSのMARプログラム参加で「リファブリッシュ」推進
リユースノートPC(ICTプロジェクト)
- なるべく状態の良いネットブック:2万以内
- SSD4Gモデルは新品で買えました
- 今や世界的に有名なアキバの代表的観光スポット
- 8F 貸しホール
- 7F パソコン発祥プレート、レンタルショーケース
- 6F ボークスのスーパードルフィー 売り場入りませんでしたが、左記リンクで確認して下さい
- 4F 海洋堂:食玩、フィギュア、ガレージキット
- 3F ケイ・ブックス:コミケ同人誌常設。商業出版物との区別が付きましたか?
食
- キュアメイド(がちゃぽん会館6F)
- iCafe AKIBA PLACE店(フリーフード)
- ラーメン
- じゃんがら本店
- 粋な一生
- 台東区台東1-27-2 竹善ビル1F(03-3837-8117)
- 麺屋武蔵 武仁
- 千代田区神田佐久間町2-18-5 アークビル1F(03-5822-4634)
- 天狗缶詰:おでん缶、ラーメン缶
- ケバブ
- その他
- インディアンレストラン アールティ
- 千代田区神田佐久間河岸50 大岩ビル2F(03-3864-5602)
- かんだ食堂
- 千代田区外神田4-4-9 角豊前川ビル 1F(03-3253-6255)
- 牛丼専門サンボ
- 昭和食堂
- 千代田区外神田3-13-7 田中無線電機ビルB1F(03-5294-2311)
- ジャイヒンド
- 千代田区神田練塀町49 東和ビル1F(03-3253-2626)
ニュースポット
- でぃあすてーじ 2008.9-
- 萌えイベントステージ。ガラス越しに丸見えなのが新しい:ステージ場の観られる者だけでなく、観るものも外の視線を感じ演じている
- アキバのうさぎ神社 2009.4-
- 西又葵氏によるうさぎ巫女イラスト
- B1胎内洞穴。200円、ウサギ年の人は半額
- 麻生総理の献花あり
今回は行けませんでしたが、以下隣接する見所
交通博物館跡(1936-2006)
- 旧万世橋駅。遺構あり
- 駅舎は東京駅、旧ソウル駅と同じく辰野金吾設計
- 神田川沿いのレンガ外壁が、万世橋から見ると美しい
- さいたまの鉄道博物館(2007-)が後継施設
万世橋
- 中央通り(R437)が神田川にかかる橋
- 関東大震災後、1930年にコンクリート製のアーチ橋として架け替え
- 立派な街灯付きの欄干
- 袂に旧須田町派出所(ラジオガァデン横)や旧都電の架線柱など
神田淡路町(旧連雀町)
- 以下の老舗は奇跡的に空襲を免れた建築物でもあります
- 池波正太郎『散歩のとき何か食べたくなって』新潮文庫にも登場
- 竹むら(甘味処,1930)
- まず桜湯が出て来ます
- そして甘味(粟ぜんざいやあんみつなど)
- 渋い緑茶で締めます
- 二階の座敷(12畳,20人まで,火土日以外利用可)は3時間3,500円で借りられるとのこと。俳句会などの会合で使われているそうです
- 神田薮蕎麦(1923)
- ぼたん(鳥鍋,1929)http://r.gnavi.co.jp/g198900/
- いせ源(あんこう鍋,1932)
- まつや(1925)
- いずれも都選定歴史的建造物です。上記カッコ内数字は建築年
- 立教大学本館、図書館旧館、チャペル、第1食堂、2号館、3号館(いずれも1918)も