日程案
- 往路:19/3/7朝7時JNB集合-HDSへ移動(国内便一括手配)
- 復路:19/3/13夕方JNB解散
参考
- ドバイ経由エティハド航空
出発2019年3月5日(火)すべて現地時刻
エティハド航空
17:25NRT
30時間15分
乗継1回
AUH
16:40+1
JNB
現地出発日2019年3月6日(水)
エティハド航空
19:45JNB
34時間
乗継1回
AUH
12:45+2
NRT
担当
- 渡航:大林、東野
- 情報:石渡、横須賀
- 交流:池田、金田
プラン
18/4/23 太田
- 初日のスケジュールにある公立小学校でのコミュニティ活動の普段の流れについてなのですが、まずは地元の子供達とボランティア生が一対一の子供達の英語の発音と読解力を向上させるためのリーディングセッションを行います。その後代表のボランティア生が子供達全体に向けて一冊の本を読み、全員で校庭に出てその本の内容や本に出て来た単語にまつわるアウトドアのゲームをします。
- 通常はボランティア生が前もってどんなゲームをするのか企画・準備をするのですが、今回のゼミ合宿では企画を現地でする時間がないので、事前活動として日本で出国前のゼミ授業でゲームのプランニングをしてもらうのはいかがでしょうか?私がゲームを企画しておくこともできますが、数日間しかボランティアできる期間がない中でもより何かインパクトを残して帰って来たという印象をもってもらうには私たちのプロジェクトの事前の説明や企画活動が大事になるのかなと思い、、、?
費用
- 航空券:計15万程度
- 宿泊費、食費、アクティビティ代、空港送迎代、ガイド代:約8万6千円程度
- ヨハネスブルクでの二日間の昼・夜の食事代:5千-1万円